sponsors
STEP-1

中指から手首に向かった線上で、手のひらのつけ根から親指二本分のところにあります。ここを、指の先で手のひらのほうへ向かって、一分間に100~120回のスピードでこするか、親指でやさしく押します。ツボを押すときは、ゆっくりと息を吐き出します。
STEP-2

今度は、手首の外側にあるツボを刺激します。ここに、人差し指と親指、またはこぶしをやや力(痛気持ち良いくらい)を入れて押し当て、左回りに20秒間マッサージします。反対の手首も、同様にマッサージしましょう。緊張がほぐれてきたのを感じたら止めます。
STEP-3

手首の関節の内側で、小指の線上にあるツボを強く押します。人差し指、親指、こぶしのいずれか、一番やりやすいものを使いましょう。ゆっくりと息を吐くよう心がけてください。そして、左回りに20秒間マッサージします。反対の手首も、同じようにします。
STEP-4

親指と人差し指の骨が出合うY字型のところにあるツボを、もう一方の手の親指と人差し指で、痛気持ち良いを感じるまでつまみます。敏感な場所なので、少し押してみるだけで、刺激を感じるはずです。3分ぐらい続けてください。次に、反対の手も行います。
STEP-5

両手とも中指の爪と第一関節の間で、中央よりやや親指側に寄ったところです。右手で左手のツボをつかみ軽く押してマッサージします。3分ぐらい続けます。反対の手も同様に行います。
STEP-6

前腕の側面、小指の外側から腕に向かった線上で、手首の関節から親指二本分と指四本分離れたところにある少しくぼんでいるとこです。右手の親指で左の腕のツボを押さえ、腕を持ち上げ、息を吐きながら優しく押さえます。息を吐ききったら離します。5回続けた後、反対側の前腕も同様にマッサージしてください。
sponsors