イランイラン (YlangYlang)

学名:Gananga Odorata
科名:バンレイシ科
抽出する部分:花
主要成分:ファルネール,ゲラニオール
リナロール,安息香酸,ベンジルアルコール
熱帯樹らしくエキゾチックで濃厚な甘い香りを持ち、その芳香の示すとうり性的な気分を高める催淫作用があるところから密かに人気があります。芳香やその特性作用はジャスミンには及びませんが、南洋の島の新婚初夜のベットにこの花をまき散らすロマンチックな風習があるそうです。その他瞑想する時に使われることもあります。
注意しなければならないことは、人によってこの香りがしつこく重すぎると感じる場合があると言うことと、高濃度で長時間使いすぎると吐き気や頭痛を引き起こす場合があることです。
心の面ではこんなはたらきがあります。
- リラックスさせ幸福感をもたらします。
- 悪感情をときほぐします。
- 抗うつ、催淫作用があります。
体の面ではこんなはたらきがあります。
- ホルモンのバランスをとる働きがあります。
- インポテンツや不感症のような性的な障害に役立ちます。
- 生殖機能、特に子宮の強壮に。
- 呼吸や心拍を鎮め整えます。(瞑想に向きます。)
美容の面ではこんなはたらきがあります。
- 皮脂の分泌を整える作用がありますので、多くのタイプの肌質に合います。
- 頭皮の強壮作用があり、昔から頭髪用品によく使われて来ました。
高濃度で長時間使いすぎると吐き気や頭痛を引き起こす場合がありますので注意。
アロマテラピーの楽しみ方
健康、美容、ダイエット、快眠から資格・就職、占星術まで。アロマテラピーの総合情報です。
こちらの記事もお役に立てるかもしれません。